エコシステム
ECO SYSTEM
-
連続除菌治療システム
エピオス エコシステム当院では超純水と高純度塩化ナトリウムを電気分解することで、中世電解殺菌水を生成し、
連続続除菌システム(エコシステム)を用いています。
歯科用ユニット、診療器具 歯を削る機械 歯石を取る機械、うがい用のコップの水、手洗い用の水etc...使う水すべてが安心安全な殺菌水になります。
-
中世電解殺菌水
中世電解殺菌水はHIVやMRSAをはじめ、インフルエンザウィルス、肝炎ウィルス
黄色ブドウ球菌他ほぼすべての細菌 ウィルスを瞬殺できます。このため飛沫感染の防止や治療中に飛び散る飛沫も瞬時に無害化が可能になります。
エコシステムであれば口腔内を連続除菌しながら治療ができ、同時に最高の院内感染予防対策を図ることができるのです。 -
「きれいな水の歯医者さん」のたいせつさ。
歯科用ユニット(診療台)から出てくる「水」は、水道水が直接入っている場合が多く、こういった診療ユニットの場合菌が10万個以上の水質汚染がされていることもあります。
ちなみに法律ではみず1ccあたり菌が100個以内でないといけません。
歯科用ユニット(診療台)には、水道水を送るパイプがありますが、このパイプの内面にネバネバした膜(バイオフィルム)を作ります。この膜は台所などの排水溝周囲のネバネバの汚れとほとんど同じです。
そのパイプを取った水が衛生的かというのが 最近社会問題にもなっています。
連続除菌水を使うというのは 患者さんだけでなく 医療従事者を守るためにもとても大切なことであると思い導入しています。